お知らせ

Information

日本における心不全治療の新たな展開 -before ARNI vs With ARNI-

 日時: 2021年6月3日 19:00 - 20:45 リモート開催(城山ホテル鹿児島 4Fカトレアより配信)

opening 開催の挨拶 斎藤 能彦 先生 奈良県立医科大学 循環器内科教授

session 1-1 ガイドラインに準拠した最新の心不全診療

座長:斎藤 能彦 先生 奈良県立医科大学 循環器内科 教授

演者:筒井 裕之 先生 九州大学院医学研究院 循環器内科学 教授

session 1-2 With ARNI時代の心不全治療 〜標準容量を考える〜

座長:筒井 裕之 先生 九州大学院医学研究院 循環器内科学 教授

演者:斎藤 能彦 先生 奈良県立医科大学 循環器内科 教授

session 2 

座長: 馬場 善政 先生 鹿児島医療センター 第二循環器科

エンレストを導入した2症例(入院・外来) 演者:伊集院 駿 先生 鹿児島医療センター第二循環器科

エンレストを導入した3症例、DPCデータからみた当院の心不全の状況 演者:福岡 嘉弘 先生 社会福祉法人恩賜財団済生会川内病院 内科部長

アナライザーsession <アナライザーシステムを用いてメイン会場と各拠点を中継>

斎藤 能彦 先生 奈良県立医科大学 循環器内科教授

closing 閉会の挨拶 筒井 裕之 先生 九州大学院医学研究院 循環器内科学

共催 ノバルティスファーマ株式会社/大塚製薬株式会社

コロナクラスター発生のため延期されていました、黎明フォーラムがWeb開催されることとなりました。関連の先生方には視聴方法などご連絡をいたしますので、ぜひご視聴ください。

日時: 令和3年6月4日 午後7時より

講演1:演者 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター 第2循環器科

伊集院 駿 先生

演題:「VTE治療における注意点と実際」

講演2:演者 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター 第2循環器科

平峯 聖久 先生

演題:「心臓弁膜症の最新治療〜弁膜症ガイドラン2020の変更点」

園田 幸一郎 先生(鹿児島医療センター第2循環器科所属)が 北九州市 小倉記念病院に国内留学しました。

2021年 5月 1日〜2021年 9月31日の予定で、弁膜性心疾患の診断・治療、特に経皮的僧帽弁クリップ術の習得を目的に勉強することなりました。
鹿児島での治療開始をめざしています。

私どもと志をひとつにしてくれる人を募集しています。
お問合せ